あなたは「礼服」と「スーツ」の違いや使い分けを知っていますか?
大人になり社会人としての生活が始まると、徐々に結婚式や葬式など冠婚葬祭が増えていきます。年を重ねていけば、毎年のように何かしら催し物に参加することにもなるでしょう。しかし、礼服とビジネススーツは別物だということを認識されていますでしょうか。
また、礼服には正礼装や準礼装、略礼装と様々な種類があり、自身の立場やその場によって着用すべきものが変わってくるのです。礼服とスーツの違いを知らずにいると、想定外に恥をかいてしまうかもしれません。
そこで今回は、それぞれの違いや着用方法などをしっかり学ぶために、解説をしていきます。
礼服とは
礼服は、結婚式や葬式など冠婚葬祭の場で着用する正装の衣服で、最もポピュラーなものは「ブラックスーツ」と呼ばれています。
対してビジネススーツは、いわゆるサラリーマンなどの社会人が仕事の時に着用している一般的なスーツのことで、一昔は「背広」と呼ばれることも多かったですね。それでは、具体的にこの2つは何が違うのか見ていきましょう。
色
一見、黒いビジネススーツも礼服も同じように感じられると思いますが、よくよく見てみると、礼服はまさに「真っ黒」なのに対して黒のビジネススーツはややグレーになっています。
今まであまり気にしていなかった人は、驚かれるかもしれませんね。試しに、ご自身が持っている黒いビジネススーツを見てみてください。暗い所だと分かりづらいかもしれませんが、明るい所に出て確認してみるとその違いは明らかです。比較した方が分かりやすいので、礼服を持っていない人はお店で確認してみるのも良いでしょう。なお、礼服は黒ければ黒いほど良いものとされています。
最近はそこまで細かく気にされる人も減っているかもしれませんが、葬式に黒いビジネススーツで参列すると親戚に指摘されてしまう場合もあるようなので、気をつけておいた方が良さそうです。
デザイン
礼服は普段着ではないため着用頻度も少ないので、一般的には長く着ることになるでしょう。昔と違い、今は比較的タイトなスーツが好まれる傾向にありますが、ビジネススーツは日々着ることから消耗も激しいため、買い替えも多いので差し支えないと思います。
しかし、何年にも渡って長く着続ける礼服の場合、年齢を重ねるにつれて体型が変化することも考慮した上で少し余裕のあるシルエットの物を選んだ方が無難と言えます。もちろん、体型維持などを日々努力されている人であれば、シルエットも重視してタイトな物にしても構いません。
ボタンについては、シングルでもダブルでもマナーとしては問題ありません。若い人の場合はスタイリッシュなシングルを選ぶことが多いようですが、好みに合わせて選びましょう。
シーン
礼服とビジネススーツは、似て非なるものです。よって、しっかりと使い分けをしなければなりません。冠婚葬祭用である礼服はビジネスシーンで着ることはできず、逆に冠婚葬祭でビジネススーツを着るのはNGです。
前者は「NG」というわけではありませんが、周りの人たちから何か不幸があったのではないかと余計な心配をされてしまう可能性が高いので、やめておいた方が良いでしょう。
礼服の種類
礼服ですが、「正礼装」「準礼装」「略礼装」と大別して3種類あります。
着用する時間や場所によって細かくドレスコードが決まっているので、しっかり理解しておきましょう。格式の高いものから順番に紹介していきます。
【正礼装(最上級)】モーニングコート
日中に着用する礼服において最も格式が高いとされているのが「モーニングコート」です。略して「モーニング」と呼ばれる、結婚式では新郎・新婦の父親が着用する定番の衣装ですね。また、式典の主催者、園遊会の参加者、規模の大きい葬式では喪主が着用するものとなっています。
個人で持っている人ももちろんいますが、着用シーンが限られていることからレンタルで借りる人の方が多いようです。
【正礼装(最上級)】燕尾服
燕尾服(えんびふく)は「イブニングコート」とも呼ばれるもので、モーニングコートと並んで最も格式が高いとされています。ただし、着用時間帯は夜となっており、通常は日中に行われる結婚式や披露宴でも着ることがないため、一般的には着る機会がほとんどありません。
【正礼装】タキシード
本来は夕方以降の結婚式、披露宴などで着用する準礼装でしたが、最近では日中でも良いとされている正礼装となっています。
モノトーンカラーで揃えるのが理想的とされていますが、ネクタイやシャツとの合わせ方によって晩さん会や一般的なパーティーなどでも着ることができる汎用性の高いものです。
【準礼装】ディレクターズスーツ
結婚式の主賓、スピーチの担当者向きなのが、このディレクターズスーツと呼ばれるものです。ただし、比較的カジュアルな結婚式だと新郎・新婦の父親が着用することがあるため、被ってしまわないよう留意しておきましょう。なお、黒のパンツではなくグレーのストライプにすることで、一つ格が上がります。
【準礼装・略礼装】ブラックスーツ
こちらが今回のメインテーマにもなっている、いわゆる礼服のことです。
一昔前まではあくまでも略礼装という位置づけとなっていましたが、現在ではあらゆるフォーマルシーンで着用が可能とされているため、事実上は準礼装となっています。控えめな雰囲気を出しつつも、しっかりと華やかな場面に合っているため、礼服としては最もポピュラーで汎用性が高いものです。
【略礼装】ダークスーツ(ビジネススーツ)
礼装とビジネススーツの違いをここまで解説してきたので「あれ?」と思われる人も多いかと思いますが、元々の定義をもとにお話をすると実はグレーやネイビーの「ダークスーツ」とも呼ばれる暗い色のスーツも一つの礼服とされており、位置づけ的にはブラックスーツと同格となっています。
そのため、葬式を除き、結婚式や披露宴、一般的なパーティーはもちろん通夜でも着用することができるのです。それどころか、本来のマナーとしては通夜ではダークスーツの方が好ましいとされています。なぜなら、葬式と違って急に行われる通夜は「呼ばれて急いで駆け付ける」というものだからです。つまり、会社で働いている中で急に訃報が届き、仕事を抜けて急いで来たというシチュエーションにおいて違和感のない格好ということです。
逆に、ブラックスーツなど礼装で決めてきてしまうと、まるで不幸を予期したり待っていたかのような印象を与えかねません。しかしながら、こちらは一昔前の話でもあり現在はそこまで固く考える必要はないとされており、きちんとした礼服で来たからといって失礼にあたるわけではないので安心してください。
なお、仕事中に抜けてきたり仕事が終わった後に駆け付ける場合は、ネクタイや靴下を黒いものに替えましょう。最近ではコンビニでも売っているなど比較的簡単に手に入りますので、横着をしないように気をつけてください。
礼服・スーツの選び方
ここまで礼服やビジネススーツの概要や違いについて解説してきましたが、実際に選ぶ時は、慣れないこともあって迷ってしまう場面もあるでしょう。
通常のビジネススーツと比べて礼服は特にTPOの観点が重要視されますし、着用頻度も少ないことから、普段のスーツとは別の視点で考える必要があります。そのため、選び方のポイントを伝えておきましょう。
「黒」の濃さ
繰り返し伝えているように、礼服≠通常のビジネススーツのため、同じシーンで使い回すことはできません。また先述したように、黒がより深い方が良いものとされているので、思い切ってなるべく黒が濃いものを選んだ方が良いでしょう。
デザイン
冠婚葬祭でしか着用することのない礼服はその頻度の少なさからダメージを受けにくいため、一般的に10年程度は同じ礼服を着回すことになります。
それを考慮した上で、数年後の体型の変化や流行に依存していないデザインのものを選ぶようにしましょう。また、どの季節でも平気な素材のものにしておいた方が良いでしょう。
予算
懐事情によるもののあまり安物にするのは気が引けると思いますが、だからと言って高級すぎるものも避けた方が無難です。そもそも着用シーンが限られているため頻度が少ないわけですし、結婚式などであればダークスーツでも良いため、やたらと高級な礼服を購入しても「宝の持ち腐れ」になってしまいかねません。
それであれば最初から普段用のビジネススーツと大差ない金額のものを購入した方が、コストパフォーマンス的にも適当であると言えるでしょう。
礼服の揃え方
礼服は、その使用頻度の少なさから、自分で購入する人もいれば使用する場面の時のみレンタルする人もいます。きちんと個人で持っていればいつでも着用できる安心感がありますが、人付き合いが少なく極めて使用場面が少ないのであればわざわざ購入するのも躊躇してしまいますよね。
そこで最後に、礼服の揃え方について紹介しておきましょう!
正礼装(モーニングやタキシード)を買う場合
非日常的なモーニングやタキシードですが、普通にスーツ量販店で売っています。いわゆるチェーンの一般的なお店でビジネススーツと大差ない金額で買うことができますし、バリエーションも豊富となっています。
また、同程度の金額でオーダーメイドすることも可能なお店がありますので、インターネットで下調べするなどして1着くらいは自分で持っておくと良いかもしれませんね。
ブラックスーツを買う場合
ブラックスーツもスーツ量販店で買うことができ、品揃えもとても豊富となっています。デパートやショッピングモールなどでも安価で手に入りますので、礼服として汎用性の高いブラックスーツはぜひ持っておきましょう!
レンタルする場合
リーズナブルな私物ではなく、たまの冠婚葬祭、特に結婚式のような華やかな場面ではしっかりとした礼服でキメたいという人は、レンタルをするというのも良い選択でしょう。
インターネットで「礼服 レンタル」と検索をかければたくさん出てきますので、評判などをチェックしながら調べてみてください。お店によっては購入するのと変わらない金額になってしまいますが、その分、質の良さは確保できます。
まとめ
以上が、礼服とビジネススーツとの違いを始めとしたフォーマル用スーツの解説でした。いかがでしたでしょうか。実際にどの礼服を購入されるかはさておき、大人として、社会人の一般常識として、これらの知識はしっかりと身につけておきましょう。
使用する場面の少なさから、ついケチッて購入をためらいがちですが、いざという時に恥をかくことなく対応できるようにやはり1着はきちんと持っておくことをおすすめします!