「心が折れる」という言葉、あなたも使ったり耳にしたことがあると思います。今回は、そんな多くの人になじみ深い言葉の意味と、使われる場面。また、「心が折れてしまいやすい人」の特徴などをご紹介していきたいと思います。
「心が折れる」とは?
「心が折れる」…何気なくあなたも使ったことはありませんか?なんとなく、昔から使われてきたような言葉のように思われがちですが、実は結構新しい言葉なのです。
ここでは、「心が折れる」という言葉が使われ始めた経緯と、そもそもの言葉の意味についてご紹介していきます。
どういう意味で使われる?
今使われている「心が折れる」という言葉の意味は、「心の支えを失い、意欲がなくなる。」や、「障害にぶつかってくじける。」というもの。本当に、心がまるで枝か何かのように、ぽっきりと折れてしまっているような意味として使われています。
使い方としては、「親友に裏切られて心が折れた。」や、「ずっとがんばってきたのに報われず、心が折れてしまった。」など。このように、もう立ち直れないほど落ち込んでしまっている、非常にショックであるということを表すために使う言葉なのです。
実は新しい言葉?
“今使われている”というふうにご紹介した、「心が折れる」の言葉の意味。それというのも、実は今の言葉の意味で使われ始めたのは、1990年代から2000年ほどの間。「心が折れる」という言葉が現在の意味として広まったのは、あるスポーツ選手の試合後がコメントで使ったことがきっかけだといわれているのです。
そもそもは、「心折れる」という言葉から転じて生まれたとされる、結構新しい言葉なんですね。この「心折れる」という言葉は、
①「気持ちや考えがそちらに向かう。」という意味と、
②「気持ちが弱る。」という2つの意味を持つ言葉です。
今の「心が折れる」というのは、②「気持ちが弱まる」の意味をさらに強調して使われるようになった言葉と考えてよさそうですね。ちなみに、現在の「心が折れる」という言葉には、「心折れる」の①「気持ちや考えがそちらに向かう。」という意味は含みません。
心が折れそうになる出来事と心がすぐ折れてしまう人
「心が折れる」ような出来事は、この世界にあふれていますよね。誰だって、例外なく心が折れそうになる経験をして生きています。
でも、人の中にはちょっとしたことでもすぐ「心が折れた…」と感じ、落ち込んでしまう人もいますね。ここでは心が折れそうになりそうなシチュエーションと、心が折れやすい人の特徴を挙げていきます。
心が折れそうになるシチュエーション
・進学・就職の失敗
進学や就職は、大きくその後の人生に関わってくると考えられています。そのため、その「進学や就職の失敗=人生の失敗」と考えてしまう、または、周りにそう言い聞かせられてきた人にとっては、大きなショックになりますね。
その場合、「これで自分の人生はもうおしまいだ…」という考えに至ってしまうことも。自分の人生がおしまい…なんてふうに考えてしまったら、なかなか立ち直れそうにありませんね。
・失恋
自分の気持ちを伝えたけど、受け入れてもらえなかった。愛し合っていると思った、恋人や伴侶に突然別れを告げられた…。恋愛は、一人でできるものではない以上、すべてが自分の思うとおりに行くとは限りませんよね。
自分の思いが実らないことも、愛し合った人の心がいつの間にか離れてしまうことも、起こり得ること。それでも、その人への気持ちが大きければ大きいほどに、ショックは大きくなりますし、くじけそうになってしまいます。
・信じていた人から裏切られる
たとえば、「信頼していた友人が自分を陰で悪く言っていた」などという直接的な裏切りや、「大好きな両親が離婚した」という、間接的な裏切りなど。自分が「この関係は絶対」と思っていた人からの裏切りにあってしまったとき、人はなかなか立ち直れません。
信頼した人への怒りや、今までの関係を懐かしむ悲しさ。そしてこれからのことを考えたとき、なかなか前向きには物事を考えることができないでしょう。
・大きなミスを犯してしまったとき
「これは絶対に失敗ができない」と思っていたことの失敗をしてしまうと、「絶対に」と思っていた分ショックが大きくなりますね。たとえば、絶対に遅刻できない進学のための試験や、就職の面接。忘れてはいけなかった仕事上のチェック。
大きなミスは、やはり「ミスさえなければ…」と、悔やんでも悔やみきれない結果になってしまうことが多いので、絶望感は深くなるのも頷けます。
・大切な人の死
生きている限り避けられないことではありますが、自分にとって大切な人の死というのはやはり大きなショックになります。特にその人を心のよりどころとしている場合、「これからどうすれば…」と呆然として、なかなか立ち直れない場合もあります。
心が折れやすい人の特徴
「心が折れそうになるシチュエーション」をご紹介しました。次にご紹介するのは、そのシチュエーションが起こった場合、間違いなく心がポッキリと折れてしまうであろう人の特徴です。あなたは「心が折れやすい人」ですか?ぜひチェックしてみてください。
・完璧主義者
「何事も完璧にこなさなければ我慢ができない」という人は、特に仕事などにおいて周りの人から重宝がられ、信用されやすい人です。自分に大きな自信もあり、失敗をするなんて考えてもいないような場合もあります。でも、なかなか物事というのは自分の思うようにはいかないこともありますよね。
そんな、自分の思った通りに事が進まなかった場合、ショックを受けやすいのもこんなタイプの人なのです。さらに、予定外のことが起こると、なかなか軌道修正ができない、応用が利きにくいという人も多いため、余計に計画が崩れ始めた段階で、心が折れてしまうようです。
・人に頼ることができない
「自分のことは自分でやる」「人に甘えることなんてできない」という、何でもひとりでやってしまうようなタイプの人も、心が折れやすいタイプだといえます。
自分でなんでもできる!という人は、一見心も強そうに見えますが、「人に頼らない」というところで気を張っている場合がほとんど。気を張って、いつもギリギリになっても一人でがんばっているようなひとは、糸が切れてしまうともう立ち上がれない…という人も多いのです。
・いつも他人と自分を比較してしまう
他人と自分とを比較することで、自分の存在価値を感じてしまう人は、心が折れやすいといえます。自分以外他人だらけの世間で、「あの人は自分より○○だ」とか「あれなら自分の方が○○だ」と比べても仕方がないことですし、人には良いところも悪いところも、良い時期も悪い時期もあるもの。
でも、他人と自分を比較することがやめられなければ、自分のないものを他人に見つけて、羨んだり落ち込んだりしてしまいます。心が休まるときもありませんし、自分の気持ちが下がっているときに、他人の成功などを見てしまうと、心が折れてしまいやすくなります。
・固定観念が強い
「○○は絶対△△だ」「この物事はこうあるべきだ」などと、物事を決めつけてしまっている人、固定観念が強すぎる人も、心が折れやすいタイプだといえます。それというのも、その物事が別の方向に転じてしまったときや、違う結果になってしまったときに、なかなか受け入れられないからなのです。
固定観念が強すぎると、イレギュラーなことが起こった場合、柔軟に対応することができません。柔軟に対応できないことで、さらに失敗を大きくしてしまったり、自信を喪失して、心が折れてしまう場合があるのです。
心が折れないようになるためには?
では、心が折れないようになるにはどんなことを心がければいいのでしょうか。ここでは、先に挙げた「心が折れやすい人の特徴」をもとに、心が折れないための考え方についてご紹介していきます。
他人と比べない
世の中には他人だらけ。自分と他人とを比べても、どうしようもないことばかりですね。あなたがどんなに他人を羨んだとしても他の人にはなれないように、他の人にだってあなたにはなれないし、あなたの代わりにもなれません。あなたの人生は、あなただけのものです。
他の人と自分を比べて一喜一憂するくらいなら、自分の人生だけに目を向けて歩んでいくほうがどんなに有意義でしょう。他人と比べることをやめれば、自分の行く先だけを考えればよくなります。心が折れそうになっても、立ち止まっている暇なんてないということが見えてくるはずです。
物事を広い視点から見る
「これはこうなるはず」「この方が正しい」「あれは間違っている」「完璧でなければならない」という、狭い考え方や、固まった考え方をしているのなら、少し柔軟に事を考えるようにすると、心がすぐに折れるのを防ぐことができます。何事も「絶対」というものも、「完璧」というものも、なかなかありません。
ですから、あなたが「こうだ」と思っている物事も、あなたの思っているようには進まないかもしれない。でも、その物事は時にうまくいかないかもしれませんが、時にはすごくうまくいく可能性だってあるのです。人生は可能性だらけです。失敗も成功も楽しめるように、物事をずっと広い視点から見ることができれば、一つのことにこだわって、すぐに心が折れるなんてことはなくなるでしょう。
プラス思考を心がける
「どうせ…」というのが口癖なら、「きっと」というふうに言い換えてみましょう。「どうせうまくいかない」ではなく、「きっとうまくいく」。もし失敗したとしても、次はきっと成功できる。「もし辛いことがあっても、心が折れる必要はない。きっとこれからのための経験だったんだ。」と考えられるようになれれば、心が折れてしまって、立ち止まることななくなります。
まとめ
「心が折れる」について、いかがでしたか?心が折れやすい人に、あなたは心当たりがあったでしょうか。心が折れてしまうようなことは、誰にだって降りかかるもの。
でも、「心が折れたから」といって立ち止まっていても、何の解決にもならないし、物事はちっともうまくいきません。「自分は心が折れやすいかも…」と思った人は、ぜひ、心が折れにくくなる3つの考え方について、自分の考え方の一つとなるように、意識してみてはいかがでしょうか。