男女の友情は絶対に成立しないの?その理由や心理を紹介!

男女の友達

「男女の友情は成立するのか」といったテーマの話を何度も耳にしたことはありませんか?

フィクションの世界ではわりと当たり前のように男女間の友情が出てきたり、カッコ良く描かれたりもするため、「必ずあるはず!」「自分も成立させられる」と頭の中ではその存在を認めている人もいると思います。

しかし現実問題、仲の良い異性に対して一切の恋愛感情や性的感情を持たずにあくまでも「友情」だけの関係を維持できるものなのでしょうか。

永遠の命題とも言える、男女の友情。様々な意見や見解はあると思いますが、一般的に「難しい」とされるのにはいくつかの理由があります。ここでは、それらの理由を確認しつつ、本当に男女間の友情は存在するのかどうかについて追求していきましょう。

友情と恋愛感情

友情

「友情」とは、共感や信頼の情を抱き合ってお互いを肯定し合う関係であり、友達同士の間に生まれる情愛のことです。

ここでポイントなのは、あくまでも「友達同士の間に生まれる情愛」というところ。では「情愛」とは何かと言うと、慈しみや愛情のことです。

先ほどの友情の定義と併せて、もう一度お伝えしましょう。つまり「友情」とは、“友達同士の間に生まれる慈しみや愛情”ということになります。

もう、この時点でややこしいことになっています。同性ならば容易くイメージが湧くはずなのに、異性の場合にこの定義を当てはめると「男女の間に生まれる慈しみや愛情」とも読み解くことができるため、いよいよ混乱してしまいますね…。

まずは男女の友情以前に、「友情」と「恋愛感情」について確認していきましょう。

それぞれの違い

友情と恋愛感情は、別物です。友情とは大雑把に言うと「人間性そのものへのリスペクトや共感」であり、「仲間意識」とも言えます。話していて純粋に面白かったり、お互いに高め合えたり、協力し合えたりといった関係です。

しかし恋愛感情の場合は、人間性そのものを言及しないことが多々あります。リスペクトをしていなくても、本能的に惹き込まれるような感覚があり、恋愛ホルモンを分泌させます。そこには実質、「理屈」は存在しないのです。

友情で繋がっている関係の場合は理性的であり、相手に対して冷静に分析や評価、対応ができます。ところが恋愛感情の場合は「恋は盲目」という言葉もある通り、相手の欠点が見えなくなるという事象が伴います。友達が同じことをすれば腹立たしいことであっても、恋愛感情を持つ相手であれば見過ごしてしまう、許してしまうといったことが起こるのです。

よって、友情は「論理的」、恋愛感情は「感情的」ということになります。これが、絶対的な相違点と言えるでしょう。

同時に存在することもある

友情と恋愛感情は、必ずしもどちらか一方しか存在しないということではありません。「友情」のみの場合はもちろんのこと、「恋愛感情」のみ、そして「友情+恋愛感情」というパターンもあります。

恋愛関係や夫婦として長く共に歩んでいくには、3つ目の「友情+恋愛感情」が理想的と言えるでしょう。

前述したように、恋愛感情は「盲目」状態を伴います。これは脳科学的にも必然として現れるものであり、生物として必要なものでもあります。

私たちは生物として子孫を残しながら生きていくために、生殖活動を必要とします。しかし、常に理性的で理論的な状態であると、異性を受け入れる際の間口が狭まってしまいます。元々「自分以外の別の存在」というものを心から認め受け入れるということは相当なハードルの高さがあって当然と言えますので、それを常に冷静な状態で判断していたとするならば、恋愛対象は確実に減ることになってしまいます。

そうなると、子孫の繁栄に支障をきたすことになります。だから、それをあえて狂わせて「盲目」状態を起こし、子孫が途絶えないようにしているのです。

ところが、この盲目状態は永久的に続くものではありません。あくまでも脳内麻薬である「恋愛ホルモン」が大量に分泌されている時に起こる状態であり、それが減少していくにつれ、人は冷静さを取り戻していきます。すると当然、相手の欠点などがようやく見えてくるため、「こんな人だったんだ」「こういうところが嫌だ!」という本来の自分から見た評価が始まり、時としてその恋愛関係の終焉を迎えることになるわけです。

しかし、恋愛感情だけではなく「友情」も同時に存在していれば、そこに相手の人間性に対する好評価や共感などが確かにあるわけなので、恋愛ホルモンが減少していっても「相手を大切に想う感情」が土台となり、お互いを高め合ったり指摘し合えるという良好な関係を保てる可能性が高くなるのです。

男女間の友情は、本能的に「成立しない」

男女

早くも結論になってしまいますが、残念ながら男女間において「恋愛感情を一切伴わない友情」は、理論上において存在しません。

しかし、それは何もネガティブな理由ではなく、人として生物として当然の「本能」によるものなのです。その詳細と、具体的な一般事例について解説していきます。

生物学的観点

生物学的な男女の役割という観点から考えた場合、男女間の友情というものは「存在しない」という結論になってしまいます。

前項でも触れた通り、男女間にはそもそも生物として「子孫を残す」という本能があります。もし、男女間に恋愛感情が全く介在しない「純粋な友情」というものがあるとするならば、それは本能を否定することになるわけです。これはどういうことかと言うと、「種の絶滅の危機」を招くというとても大きな問題となります。

人間は進化により脳が著しく発達し、理性などを兼ね備えることができました。しかし、最低限の「本能」を失ったわけではありません。「種を存続させる」という本能はしっかりと残っていますので、これを覆すかのような不自然とも言える「男女間の友情」は成立してはならないということなのです。

これに基づき、男女の友人関係における付き合いの中で起きる「友情の不成立起因」について、具体的に事例を挙げていきましょう。

不成立事例① 態度の切り替えが、嫉妬を誘発する

例えば友人に対してと恋人に対して、あなたは「まったく同じような態度」で接していますか?平等に公平な態度で接することができますか?正直、それは難しいことですよね。

人は、生きていく上で必要なスキルとして「相手によって態度を切り替える」というものを持ち合わせています。これは異性だけでなく同性に対しても同様で、社会性の一つとしても大切なものです。

しかし、これが男女の関係においては顕著に「嫉妬心」を招くことが多いと言えます。つまり、異性の友人が自分以外の異性への態度と自分に対する態度が違うと感じた場合、そこから少なからず「劣等感」「嫉妬心」というものが生まれやすくなります。このような感情が出てくることにより、友情を継続できなくなってしまうことが多々あるのです。

不成立事例② 友情における「親近感」が、恋心を引き起こさせる

当然ながら、相手に対しての親近感が強ければ強いほど好印象となり、それが恋愛感情に発展しやすくなります。居心地が良く、信頼感も安心感もあれば、やはり「好き」という感情は生まれやすいのです。
しかし前項でもお話をしたように、友情とは情愛の一つです。当然ながら、情愛を抱くということは親近感も伴っていることになります。よって異性間の場合、その友情は恋愛感情に発展しやすいわけです。

不成立事例③ 相手に恋人ができる

あなたは、自分の恋人が異性ととても親しげにすることを快く受け入れられるでしょうか?…なかなか、難しいですよね。それは、多くの人が同じです。
そのため、友人関係にあった異性に恋人ができると、自分との関係は継続が難しくなってしまいます。

自分たちとしてはあくまでも「友情」の間柄であっても、その恋人たちは素直にそれを受け入れてくれるとは限りません。「仕方なく許してくれる」といった心の広い人であっても、全面的に快く許容してくれる人は極めて稀だと考えられます。どちらかと言うと、あらぬ浮気疑惑を持たれる危険性の方が高いのではないでしょうか。

このような事情から、やむを得ず友人関係が終わってしまうケースが多々あるのです。

特定の条件下で、成立することがある!

男女の友達②

ここまで、原則として男女の友情は存在しないということを説明してきました。少し寂しい事実ではありますが、現実を理解していただくことはできたと思います。

では実際問題、この世の中には「男女の友人関係」は皆無なのでしょうか。いえいえ、そんなことはありません!「ある特定の条件」を満たしていれば、成立するケースもあるのです。

では、その条件とはどういったものなのでしょうか。ベースとなるものと、複数の「意識」について紹介していきたいと思います。

絶対的に必要な「理性」

男女間における友情が存在しない理由は「本能」によるものだと説明してきました。これがある以上はやはり、友情の妨げとなることは確かです。

ただし人間の場合、進化により後天的に身につけてきた「理性」というものが存在します。この理性はコントロールを必要とするものなので個人差があるものの、上手く働かせることができれば「本能を抑える」ことが期待できます。つまり、異性の相手に対して「子孫を残したい」という本能的な欲求が出ないように抑えることができれば、男女の友情を成立させることが可能ということになるわけです。

それは肉体的欲求だけではなく、精神的な欲求にも同じレベルで言えることであり、相手が異性にもかかわらず性的魅力を感じないという状態を保つことになるため、理論上はとても困難なものです。ただただ「相手に恋愛感情を抱かないように」と意識しているだけでは、本能を抑えることはできません。気持ちだけではなく「自分と相手の両方の本能を抑える行動」というものを実践する必要があるのです。

それでは、どのような行動を心がけていく必要があるのかについても紹介してきましょう!

飾らない「素の自分」をさらけ出す

相手を異性として意識しないということは、自分が「相手から異性として評価されたい」という気持ちは不要ということです。逆に、そういった気持ちが少なからずあるならば、その時点ですでに相手に性的意識を持っていることになるので、遅かれ早かれ友情関係は不成立を迎えることになるでしょう。

もちろん、人付き合いとしての最低限の節度というものはありますが、自分の欠点や恥ずかしい面も惜しみなく出せるということがとても重要なポイントとなります。

いたずらに相手の気持ちを確認しない

恋愛においては時として「駆け引き」というものを必要する場面もありますが、友人関係においてそういったものは余計です。ふてくされてみたり、ちょっと意図的に距離を置いてみたり、思わせぶりな言動や行動を取ってみたりなど、恋愛的なアクションはしてはいけません。

友情とは、純粋な慈しみと情愛、そして仲間意識です。相手の心を揺さぶる必要はないのです。

恋愛感情がないことを公言でき、相手に恋愛相談もできる

他の友人や同僚にも堂々と友情関係として振る舞うことができ、変に後ろめたいような感情を持たないこと、これも大きなポイントの一つです。
友人なら、コソコソする必要はないですよね。それならば、その相手が同性だろうと異性だろうと同じです。あらぬ誤解を生まないためにも、いつも堂々と友達付き合いをしていきましょう。

そして、その相手に自分の恋愛相談を躊躇せずできるかどうかも大切です。「異性の友人」ならば、異性の恋愛的意見を聞ける心強い仲間でもあるはずです。もし恋愛感情が介在している場合、自分からそういった相談は持ちかけづらかったり、相手からされるとなぜか寂しさが生まれます。しかし確かな友人であるならば、ためらうことなく積極的に話せるはずです。もちろん、相手の恋愛を心から応援できるということにもなります。

対等な立場で付き合い、けじめをつける

お互いの収入状況にもよりますが、恋愛関係においては男性側がおごる場面も少なくはないでしょう。しかし友人であるならば、お祝いごとがあったりなど突発的なものを除いて、当たり前のように日常的におごるということは少ないはずです。

例え男女の友人関係であってもそのあたりは対等に付き合い、「男だから」「女だから」という考えを変に介入させないようにしましょう。もちろん、男性的な力がいる場面だとか、女性だからこそ円滑に事を運べる場面において、お互いが自分の有用性を活用させるのならば話は別です。

そして、絶対に一線は越えないこと。どちらかが恋人にフラれたなど悲しみからくる事情により、相手をなぐさめる一環で一夜だけ肉体関係を持ってしまうようなことがあったなら、そこで友情は破綻です。

何度もお話をしてきたように、男女の友情が成立しないとされる根本的な理由は「子孫を残したいという本能」です。つまり、肉体関係を持つ友情という矛盾した関係は存在しないのです。それを決して忘れないようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?なぜ、男女間の友情を成立させることが難しいのか、改めて理解していただけたと思います。そして、どうしたら成立させられるのかということについても解説しましたが、あなたは実際に異性の友人を作ったり関係を維持することができそうでしょうか。

理想を言えばやはり、性別に関係なく友人は欲しいですし、そういう存在はあるものと信じたいですよね。「友情という感情は、同性にしか抱けない」なんて、寂しいものです。
しかし、きちんとした意識と心がけさえあれば、男女間の友情を成立させることは「不可能」ではないのです。ぜひ、分け隔てなく健全な関係を築いて、広いネットワークを構築していってください!